北本自然観察公園 ブログトップ

アカゲラとキクイタダキ [北本自然観察公園]

昨年に引き続き、今年も娘のアカゲラチャレンジが続いています。
去年のアカゲラチャレンジについてはこちら
三連休、北本自然観察公園へ出かけました。約一年ぶりです。
暖冬のため、公園内の梅はもう満開。
20200224_092943.jpg

園内のエドヒガンザクラが、昨年10月の台風により、折れて倒れてしまったとのこと。残念です。
20200224_091621.jpg
20200224_091633.jpg

そしてもう一つ残念、というより、もはやよろめくばかりにショックなことが。
我らの北本ランチの定番であった「あすなろ」が、あろうことか土日祝休業になってしまっていたのです。なんという無情な張り紙。海老かけごはんを食べよう、と喜び勇んでやってきた娘、茫然自失。やむなくランチはお向かいのヤマザキデイリーに変更です。なんてこった。こうなったら、もはや埼玉県自然学習センターか北里大学メディカルセンターの職員になって平日乗り込むしかありません。

しかし、野鳥たちはそんな我ら母娘を可哀そうに思ってくれたのでしょうか、無事にアカゲラと遭遇することができました。しかも2回も。娘、2年越しのアカゲラチャレンジが無事実りました。よかった~。
↓アカゲラ(拾い画)
akagera.jpg

娘が以前から「見てみたいんだよね~」とよく言っていた野鳥がいます。キクイタダキです。頭のてっぺん(頂き)が黄色いのが名前の由来。日本最小の野鳥。激レアです。こちらも、なんと園内で群れに遭遇し、じっくり観察することができました。
↓キクイタダキ(拾い画)
BwCNyt-CAAADxBQ_large-680x450.jpg

なお、先日のオシドリの件と違い、埼玉県自然学習センターは北本自然観察公園内の野鳥の情報を日々記録・一般公開しているので、拙ブログにこのような野鳥の目撃情報を載せても問題はないかと思われます。
この日は自然学習センターで野鳥の観察会等のイベントが盛りだくさんでした。園内をほぼ3周。よく歩きました。


nice!(0)  コメント(0) 

アカゲラチャレンジ [北本自然観察公園]

先日、バードウォッチングでアカゲラを見ました。快挙です。
これがアカゲラ。キツツキの仲間です。(写真はネットの拾い画)
akagera01.jpg

しかし、娘が古河のポニークラブで活動中、私一人でネーブルパーク内でバードウォッチングをしている際に奇跡的に遭遇したため、娘は見ていません。娘はそれが相当悔しかったようで、以来、ポニークラブ後に「アカゲラチャレンジ」と称して、ネーブルパークで私がアカゲラを目撃した辺りを小一時間探して歩いています。しかし、なかなか出会えません。
北本自然観察公園にもアカゲラがいるらしい。
よし、娘よ北本でアカゲラチャレンジだ。
到着すると、まずは自然学習センターへ。ホワイトボードをチェックです。
IMGA0142.JPG
おお、アカゲラいるいる。そしてクイナにキクイタダキ・・・ほほう。
IMGA0143.JPG
出没情報を参考に、園内にいざ出陣。
梅がたくさん咲いていてとってもきれい。ウグイスがそこかしこでいい声で鳴いていて、春感MAX。
IMGA0136.JPG
園内には、バズーカみたいなカメラを担いだ写真家さんと双眼鏡持ちのバードウォッチャーがたくさんいました。
クイナ、カワセミ、コゲラ、エナガ、雌キジ、シメ、キセキレイ・・・
いろいろな野鳥が見られたけど、アカゲラとは出会えませんでした。残念。約2時間、よく歩きました。園内をほぼ2周。
2年前、初めて北本自然観察公園に娘と二人で来た時は、園内を半分ぐらい歩いただけでギブアップでした。逞しくなったものです。
さて、お腹がすきました。我らの定番「あすなろ」で昼食です。
北本自然観察公園から徒歩5分程度。北里大学メディカルセンターという巨大な病院にある中華主体のレストランです。恐らく平日の昼時は、病院関係者でごった返して戦場のような有様かと思われますが、土日はいいかんじで空いています。なぜか公園に来た人が昼食をここで食べている様子があまりない。穴場的で知られていないのかもしれません。
でもここおすすめです。安くて早くて美味しい。そして盛りがいい。
IMGA0141.JPG
娘「海老かけごはん」
IMGA0139.JPG
私「海老やきそば」
IMGA0140.JPG
上にかかっているあんは同じ。海老好き親子か!でもこれほんと美味しい。
「あすなろ」でイチオシです。

午後はこれに参加。
IMGA0137.JPG
園内にはタヌキが推定50~60頭程生息しているのだそうです。
そんなにたくさん・・・!
何やら足跡を発見しました。これはアライグマの足跡とのこと。
IMGA0133.JPG
野ウサギの足跡、藪の中のタヌキの溜め糞場(トイレ)も観察しました。


nice!(0)  コメント(0) 

きのこる [北本自然観察公園]

やっと暑さが和らいできたので、娘と北本自然観察公園にバードウォッチングに出かけました。
すると、足元がまさかのきのこ祭りでした。
IMGA0747.JPG

IMGA0745.JPG

IMGA0752.JPG

IMGA0744.JPG

IMGA0748.JPG

IMGA0750.JPG

IMGA0751.JPG

楽しい~。
テンション上がる。
なぜでしょう、なんだかきのこを見つけるとワクワクしませんか。
森の妖精に出会ったような。
翌日には溶けたり枯れたりして姿が変わってしまうきのこも多いので、一期一会でもあります。
きのこに浮かれる母を尻目に、娘はそんなに関心のない様子・・・
私は若干足元に視線の比重が移りますが、娘はぬかりなく上方の木々の間の野鳥を探しながら進みます。結果、初めてサンコウチョウを見ました。やったぁ。娘ガッツポーズ。
初めてサンコウチョウを見られたことの方が、娘は嬉しかったようでした。

定例自然観察会でもきのこの解説があり。
IMGA0746.JPG

図書コーナーで休憩。早速、娘は鳥の図鑑、私はきのこの図鑑に見入ります。
なんと、触っただけで炎症を起こす毒きのこもあるんだって!
うっかり結構触ってしまった・・・
皆様も(そんな機会はあんまりないと思うけど)お気を付けください。



nice!(0)  コメント(0) 

竹で湯飲みを作ろう [北本自然観察公園]

二週連続の北本自然観察公園です。
今回は行きに「気にスポ」へ寄り道。
蓮田の「手作りや」というパン屋さんです。HPこちら
一見、ガチガチの民家です。
IMGA0386.JPG

一応、看板らしきものがちらほら・・・
IMGA0387.JPG

IMGA0384.JPG

IMGA0385.JPG

靴を脱ぎ、ガラスの引き戸をガラガラと開けて中へ。
IMGA0383.JPG

畳のお部屋に、パンが並んでいた・・・
IMGA0380.JPG

IMGA0381.JPG

IMGA0382.JPG

ほぼほぼ全種類を購入させて頂きました。
天然酵母のパンらしい、かみごたえのあるしっかり生地。美味しかったです。
厳選された材料で丁寧に作られた「身体にいい本物のパン」です。
ちゃんと、ごはんの代わりになるパン、というか。
こういうパン屋さんも、いいなぁ。

さて、北本自然観察公園。
「定例自然観察会」に娘と参加しました。
昨年、娘がキッズ生きもの研究室に参加している間、私が参加していたプログラムです。
今回のテーマは「お茶になる植物」。園内を歩いて回り、あれもこれもお茶になる、との解説に驚くばかり。アマチャヅルとか、初めて見ました。竹の葉っぱもお茶になるんだって。

続いて「しぜん工作教室・竹で湯のみを作ろう」に参加。
園内で伐採した竹をカットしてやすりをかけます。
慎重派の娘、印付け超真剣。
IMGA0389.JPG

IMGA0390.JPG

IMGA0391.JPG

できた湯飲みに、園内の笹で作った「笹茶」を淹れて頂き、一服。
ハッ、これで焼酎のロックを飲んだらすごくいいぞ、きっと・・・!
IMGA0394.JPG

猫舌の娘。一杯飲むのにものすごく時間がかかってました。
IMGA0395.JPG

さて、この日、ドライブのお供。
F江様から富士山のお土産に頂いたお洒落クッキーです。雪化粧のところのホワイトチョコが溶けちゃわないよう、バッチリ保冷して持ってきました。
IMGA0397.JPG
山肌の表し方とか、素敵な意匠だよね。感心しつつ開封したら・・・
IMGA0396.JPG
なんと!5枚すべての富士山が色違い・・・!
完全にやられました。すごい。


nice!(0)  コメント(2) 

染めもの体験 [北本自然観察公園]

北本自然観察公園。昨年のキッズ生きもの研究室以来、約半年ぶりです。

せっかくなので、頑張って朝早めに到着。
娘と二人バードウォッチングにトライです。
「鳴いてるね」「うん、すごくいろいろ鳴いてるね」「何だろうね」
レクチャーして下さる方がいれば、この時点で数種類の野鳥の鳴き声を識別して教えてもらえるのに、我ら二人ではこのざま。
「ピッコロリって今鳴いたよね」「キビタキ?」
などとヒソヒソ囁き合っている矢先、目の前の枝にキビタキ様が降臨・・・!
「いたいたいたいた!」「どこ?」「そこ!」「ほんとだ、いた!」
終始、こんな調子ながらも
・カイツブリの親子
・オオヨシキリ
・カワセミ
などの野鳥たちを無事に発見。じっくりと観察することができ、満足でした。

バードウォッチング後は
手作り実験教室「泥を使って染めもの体験」に参加。
IMGA0358.JPG

まずは持参した木綿の布を豆乳に浸します。
染料は蛋白質に着色する性質があるとのことで、こうすることで染まりがよくなるんだって。
IMGA0353.JPG

屋外に出て、シンジュという樹木の葉を採取。
これを鍋でぐつぐつ煮だします。
ちょっと臭かった・・・
IMGA0354.JPG
IMGA0363ll.jpg

煮汁がこちら。
ビールを思い起こして思わず喉が鳴ったのは、私だけではなかったはず。
IMGA0365.JPG

この汁で染めます。20分ほど布を煮込み。
IMGA0367.JPG
IMGA0368.JPG

半分をミョウバン媒染液に浸け。
IMGA0369.JPG

半分を泥媒染液に浸け。
IMGA0371.JPG

泥媒染液の泥は、公園内の沼の泥をあらかじめご用意頂いたものを使用。
泥に含まれる鉄分で媒染されます。
IMGA0359.JPG

二種類の媒染液を使うことによって、同じ染料を使っても、違う二色に染まります。面白い!
私作
IMGA0379.JPG

娘作
IMGA0378.JPG

娘は「夏休みの自由研究、これにする!」と言っていました。


さて、遅めのランチは伊奈町に寄り道して、「洋食ごはんBif(いなナビ情報こちら)」へ。初です。
サービスの小鉢ものが運ばれてきました。一瞬、お通しが来たのと錯覚。
「まずい!車なのにビール頼んじゃったか?」と焦りました。
IMGA0374.JPG

私:ハンバーグランチ。
IMGA0377.JPG

娘:焼肉ランチ。
IMGA0375.JPG

ご飯の量は、大・普通・小と選べます、と。
デフォルトの量が不明なので2人とも「じゃあ普通で」とオーダーしましたが、
「ご飯の量、勝手ながら、どちらも小にしておきましたので、足りなかったらおっしゃって下さい」
との言葉が添えられてやってきたご飯は、ウソでしょこれで小!?と驚愕の丼飯。
実はデカ盛りの洋食屋さんであったのでした。

私も娘も本気のフードファイト。
でもね~、最近思うんだけど、美味しいと食べちゃうよね。食べられるよね。
美味しいものを食べたいのに残すって、どこか自分に嘘をついているよね。
私は、自分に正直に生きたい。
これは言いわけだろうか・・・

追記。
デヴィ夫人、48年間で体重増加わずか3キロ 秘訣は「食べたい物を我慢する努力」
とのネットニュースに遭遇。
だ~よ~ね~。


nice!(0)  コメント(0) 

いかの解剖 [北本自然観察公園]

娘が5月から参加している、北本自然観察センターのキッズ生き物研究室。
残すところ、あと2回となりました。

今回は、いよいよ「解剖」。
エプロン・タオル・保冷剤などを準備して送り出しました。
去年の解剖が「あじ」だったので、今年もてっきり同じだと思っていたら・・・
今年は「いか」でした。
IMGA0898.JPG

いかは、新鮮でないと内臓がつぶれてしまい、解剖に耐えないため、
普通のスーパーで売られているようないかではなく、
わざわざ手配して、特別に新鮮で大きなものを用意したのだとか。
いかは、酒飲みの最良の友です。
美味しく食べようではありませんか!

IMGA0899.JPG
娘リクエストにつき「いか焼きそば(塩味)」となりました。
ビールとハイボールで頂きました。



nice!(0)  コメント(0) 

レストランあすなろ [北本自然観察公園]

月に一度の北本通いです。
昼食。「レストランあすなろ」へ。
IMGA0664.JPG
北本自然観察公園の隣に北里大学メディカルセンターっていう大きな医療機関があって、そこの一角にある中華主体のレストランです。

入るといきなり地場野菜が両サイドに並んでお出迎え、という。
IMGA0666.JPG
IMGA0665.JPG
泥つきのごぼうが2本で100円。
大根が1本100円。
今、スーパーで大根高いよね。
入店するや否や、大根とごぼう(あとトマトも)をつかんで会計。
車に置きに舞い戻りました。

さて、お食事。
娘、牛肉細切り焼きそば。
IMGA0646.JPG

私、海老かけごはん。
IMGA0647.JPG

伝わりますか、このすごい量・・・。
食べ始める前に、娘に「いい?絶対に食べきれないから、無理しないで。自分がいいと思う量を食べよう」と念入りにくぎを刺し。でも美味しいのよ。もっと食べたい・・・結果、超絶満腹限界に達するまで、じりじりと二人で食べましたが、やはり残しました。無念。
しかし、ここ、いいな!また来よう。

さて、キッズ生き物研究室。
写真撮ってきたよ。
オオアブノメ。こんな顔して絶滅危惧種。
IMGA0648.JPG
イチョウウキゴケ。これもレアな植物とのこと。
IMGA0649.JPG

両者の名前、覚えたよ。さすがに。
だって、この1か月、折に触れては娘から抜き打ちテストがあり。

娘「ハイ、あの絶滅危惧種の植物は?」
私「えっと・・・オオイヌノ・・・いやちがう、ウシノメ?あれ、何だっけ?」
娘「ハイ、ブーーー!オ・オ・ア・ブ・ノ・メ!もう一つの方は?」
私「イチョウ・・・コケ・・・コケクサ・・・」
娘「ブーーーー!イ・チョ・ウ・ウ・キ・ゴ・ケ!」

こんなやりとりが何度も何度も繰り返され、やっとこさ覚えました。

定例自然観察会に参加した後、ちょっと公園内を散歩。
暑くなってきたので、主に木陰の道を選択。
IMGA0667.JPG
IMGA0669.JPG
結構デンジャラスだったりします。
IMGA0668.JPG

IMGA0670.JPG
この外来動物は、今回のキッズ生き物研究室で使われたアメリカザリガニであると思われます。
今回は「実験・研究の仕方」について、かなり本格的なレクチャーを受けたもよう。
毎回、子どもたちの興味が収まらず、また、自然観察指導員の方々も熱心なので、
時間が押し気味です。いい体験になっていると思います。




大木うどん [北本自然観察公園]

なんか「北本ランチ」ってカテゴリー作ってよさそうですが・・・

北本で「大木うどん」ていう極太うどんを食べてきました。
いや、正確には北本市ではなく、お隣の桶川市だった。失礼。

メニューこんな感じ。シンプル。
バターうどんが気になる。
IMGA0580.JPG

娘の肉うどん(太)。
IMGA0577.JPG

私のかけうどん(太)。
なにこの太さ。割り箸4、5本分の太さです。
IMGA0581.JPG

すいとんのような、ちくわぶのような、しかしどこかほうとうのような・・・
小麦粉の塊をかじり、汁をすする、という奇妙な繰り返し。
そして、すごい顎トレ効果。満腹感があっという間に押し寄せます。
正直、一度食べたらもう次はいいかな・・・

しかし、娘はずいぶん気に入ったようで「美味しい」を連発。
なんだか「またあの太いうどん食べたい」と言われての再訪がありそうな予感。
その時は、たぶん、私は(細)にすると思う。

「うどん粉の詩」が飾られていました。
地元の方に長年愛されてきた名物なんだろうな。
店内も賑わっていました。
IMGA0582.JPG
IMGA0583.JPG


さて、顎をカクカクいわせつつ、北本自然観察公園へ。
娘はキッズ生き物研究室。
今日は、カフェ「アトリエハウス」さんはお休み。
さて、どうやって時間を潰そうかな、公園内をお散歩しようか・・・
と思っていたら
ちょうど「定例自然観察会」が始まるところで、参加者募集の呼びかけ中。
こりゃいい、といそいそと参加です。
自然観察指導員の方と公園内をまわり、身近な生物や植物について解説が受けられます。こういうの大好き。

自然観察学習センターを出て、いきなりナナフシ発見。
見事な擬態ですが、こんなスジっぽい虫、天敵にとってもあまり喜ばしくない獲物なんだろうな・・・
IMGA0584.JPG
自然観察指導員の方の専門が昆虫、とのことで、
いろんな昆虫を次から次へ見つけ、解説して下さいました。
オトシブミ、初めて見ました。
昆虫は小さ過ぎて、うまく写真撮れず。

公園内に自生している桑。桑の実を特別に試食。
「キッズ生き物研究室がこの後来るから、見られないように急いで食べちゃいましょう」とのことで、大人たちモグモグ。
IMGA0592.JPG

ヘビイチゴとヤブヘビイチゴの違いを教わりました。
これはヤブヘビイチゴ。
IMGA0597.JPG

モグラの穴発見。
これは、掘った残土の排出口なんだそうです。
IMGA0595.JPG

その他、オオヨシキリを観察。カッコウの托卵についての解説を受けました。
充実の1時間でした。

学習センターへ戻ると、
これから「ヘビレクチャー」というのが始まる、というタイミング。
すぐさま参加です。
自然観察指導員の方のヘビ愛が強くて、素敵でした。
みんなからイヤがられているヘビを少しでも好きになって欲しい、と
熱血トークがさく裂です。
ヘビは本来とても臆病な生き物で、人間に見つからないように
ひっそりと暮らしているんだって。
北本自然観察公園では年に何回か来園者がマムシに咬まれる事故が
起こるけれど、ほぼ100%咬まれるのは中高年の男性。
「マムシ酒を作るために捕まえようとした」というよからぬ思惑を持って
人間がマムシに害を及ぼそうと接近した場合なのだそうです。
そんなに怖がらなくても、咬まれるなんてことは、まず無いと。

ヘビやカエルやいろいろな虫たち・・・
漠然として持っているイメージのもと、過剰に忌避したり怖がったりするのって、幼稚で無知で、恥ずかしいことなんだな、と自戒。

さて、キッズ生き物研究室。
先月子供たちが作ったビオトープに、絶滅危惧種の「オオアブノメ」という植物が生えた、と大いに盛り上がっていました。
見せてもらいましたが、知らなければただの雑草と思ってしまう植物。
「イチョウウキゴケ」というコケも生え、こちらも希少種なんだとか。
写真忘れた・・・
覚えてたら、来月撮ってくるよ。
でも、見た目、なんてことない地味な(ごめん)ただの草とコケだよ。

自然界は知らないことだらけ。
今日一日で、知らなかったことがたくさんわかりました。

まだ若干緊張の圏央道、幸手ICまで突っ走って帰宅。




アトリエハウス [北本自然観察公園]

娘が、埼玉県自然観察センターの「キッズ生きもの研究室」に当選。
大人気で毎年高倍率の抽選、と聞いていたので・・・よかったね。
10月まで、毎月1回、北本通いです。

そういうことなら!と腹をくくって、圏央道にトライしました。
免許取得時の高速教習以来、約20年ぶりの高速道路です。ドキドキ。
菖蒲白岡IC~桶川北本IC、約15分。
はやっ!みじかっ!もう着いた!
やっぱ高速だね~。

さて、子どもらが研究室で2時間の活動をする間
保護者は時間をつぶさねばなりません。
古河の乗馬で3時間半のフリータイムに慣れているから
2時間なんておかーさんは全然へっちゃらだよ。

よし、「どこにあるかがよくわからない」という、謎のカフェ
アトリエハウス」を探して出発だ!
北本自然観察公園は、敷地が広大すぎて、私有地が入り乱れています。
そんな関係上、このカフェは概念的には公園の敷地の中にあるのです。

あった・・・
IMGA0501.JPG

ここだよね。きっと。
IMGA0493.JPG

IMGA0494.JPG

IMGA0497.JPG

宿泊もできるらしい。
IMGA0498.JPG

IMGA0495.JPG

IMGA0499.JPG
意外にも、4、5台車が停まってて、店内も賑わってました。

予め、申し込んでおいた「季節の野菜セット」。
ケールの菜の花とか、カラフルさやえんどうとか、珍しい!
生産者の方から、調理法など直接教えてもらいました。
IMGA0500.JPG

ネットにあまり情報がないようですが、
ともかく、北本自然観察公園の「地蔵口」を目指すと、辿り着けます。
IMGA0502.JPG



野鳥天国 [北本自然観察公園]

娘と、北本市の「埼玉県自然学習センター」へ行ってきました。
IMGA0235.JPG

春日部からは車で1時間ちょいでした。
圏央道を使えばもっと早く着けるのかもだけど、
小心者の私は高速の運転が激しく不安なのです。
古河通いで慣れたから、4号バイパスは平気なのにね・・・

ここ、秋に、娘が小学校の校外学習で訪れました。
「すごく楽しかったからまた行きたい」との感想で
私も興味をそそられ、行ってみたいな、と思っていたのです。

「親子バードウォッチング教室」というイベントに参加。
IMGA0233.JPG
ここね、もう、野鳥だらけ。すごいよ。いっぱいいるよ。
公園に訪れている人は、ほぼ全員がバードウォッチャー。
100%に近い確率で皆さん双眼鏡や望遠レンズのついたカメラを所持。
迷彩服率も高かったし。

私&娘も、それなりに野鳥の識別はできるようになってきましたが、
専門家の方と一緒に歩いて詳しい生態などもレクチャーして頂けると
ただ野鳥を見つけるだけのバードウォッチングより
やはりずっと面白いのです。

キツネやタヌキも生息しているとのこと。
バードウォッチング中、イタチがいました。
そりゃいるだろう、と納得の、広大で豊かな自然環境でした。

娘は心ひそかにタヌキを見つけたい!と思っていたようで、
午後は、マップの「このあたりにタヌキがいました」という
目撃情報のポイントを目指して、かなり奥の方までがんばって歩きました。
でも、そうそう都合よく出没しないよね。
また次回。



北本自然観察公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。