我が家の生き物の皆さん ブログトップ

夏と松、そしてKOGA君 [我が家の生き物の皆さん]

春日部夏祭りにて。
娘、人生初の金魚すくいにチャレンジ。
IMGA0712.JPG

「失敗したくない」という気持ちが強く、未知の体験を避けがちな娘。これまで金魚すくいは完全スルーだったのですが、今年はどうしたことでしょう。しかも、同行のお友達に見守られながら、というプレッシャー付きにもかかわらず。これもある種の成長なのでしょうか。

なんとか2匹、すくえました。
ってことは、飼うしかないってことだよね・・・
IMGA0721.JPG
2年前、ザリガニさんたちが使っていた水槽とエアーのぶくぶくを物置から引っ張り出し。捨ててなくてよかった~
「夏祭り(なつまつり)」にちなんで「夏(なつ)」と「松(まつ)」と命名。
やや大きい方が「夏」、やや小さい方が「松」だそうです。

ホームセンターで、ものすごいどストライクを投げてくるメーカーの商品力にうなりました。祭りの翌日慌てて金魚の餌買いに来たっていう人、ほぼほぼこれ買うよね。しかも一番安いんだよ。
IMGA0722.JPG

そして翌日。
ポニークラブで、もれなくカブトムシが配られました。
IMGA0726.JPG
黒蜜味の昆虫ゼリーにかぶりついている図。
前夜、ネーブルの会のお泊りイベントでたくさんつかまえたので、ポニークラブにお裾わけ、ってな計らいになったらしい。
命名「KOGA君」。古河出身なんで。クールなかんじです。

なんか、我が家に一気に生き物がやってきた週末でした。
先行きがやや不安です。



2階建になりました [我が家の生き物の皆さん]

ザリガニの飼育水槽AB、ともに2階建に増築です。
IMGA0670.JPG
ザリガニが増えたわけではなく・・・

水槽Aの2階の住人はクワガタムシのメス「ショコラちゃん」。
もぐってて見えないいけど。
IMGA0666.JPG
夏休み、中禅寺湖のホテルに宿泊した際、
ホテルの廊下でモゾモゾしていたので、拾って帰ってきました。

水槽Bの2階の住人はカブトムシのオス「信玄君」。
バスツアー「山梨わんぱく大冒険」で娘がもらってきました。
IMGA0669.JPG

IMGA0671.JPG
メスとペアだったけど、メスは死んでしまい、独り身です。

クワガタのメスと、カブトのオス・・・。
うーん、うまくいかないものです。


そしてザリガニたち。元気です。
日光の湯ノ湖でわざわざ拾ってきた流木を入れてやりました。
順調に脱皮を繰り返して成長するにつれ、どうやらオスと思っていたものがメスで
メスと思っていたものがオスだったらしく・・・

リー君と太郎君は、実はメスでした。めんどうなので名前はそのままです。
IMGA0663.JPG
うっかり水替えの時にどっちがどっちがわからなくならないよう、名札を。

そしてチョコちゃんは、実はオスでした。
なんてこった。
IMGA0664.JPG
チョコちゃんは脱皮したら一気に1.5倍ぐらいに大きくなって
しかもオスだった、という・・・。
今や貫禄すら漂わせ、水槽Aで一人悠然とひげをくゆらせています。

ザリガニって、なんだか、脱皮すると「古い自分を脱ぎ捨てる」というか、
それまでのキャラ(←私の思い込み)を急変させる気がします。



パセリくん羽化 [我が家の生き物の皆さん]

アゲハチョウの幼虫「パセリくん」です。
IMGA0530.JPG
庭で雑草化しているイタリアンパセリにいたのを観察用に捕獲。
主食がまんま名前となりました。

翌々日、いきなりサナギに変身。早すぎる。
エサのパセリ、入れ替えたのはたったの1回。
IMGA0556.JPG

そして放置。9日ほど経過。外出先から娘と帰宅した午後!
虫かごの中で見事な姿となったパセリくんが羽ばたいていました。
IMGA0571.JPG
すごいな~、この変身ぶり。マジックみたい。
こんな立派な羽が、どうやってあの小さなサナギの中に折りたたまれていたのか
不思議で仕方ありません。

庭で虫かごのふたを開けて逃がしました。
パタパタと元気に羽ばたいて、青い空へと飛んでいきました。
娘は「恩返ししに来てくれるといいな~」と言っていますが、
庭にいたのを捕まえて閉じ込めてパセリ1回与えただけの人間に、
いかほどの恩を感じてくれているか・・・




ザリガニ日誌 [我が家の生き物の皆さん]

太郎君。
IMGA0500.JPG

チョコちゃん。
先日、我が家に来て初めての脱皮に成功。
ちょっと大きくなりました。
IMGA0501.JPG

IMGA0502.JPG

IMGA0503.JPG

先に太郎君にえさをやると、太郎君はえさをくわえてわざわざ柵付近に出てきて、チョコちゃんに見せびらかしながら食べることが判明!
なんていやな男!

共食い防止の柵。双方お腹が一杯のタイミングをみはからい、小一時間ほど外して「仲良しタイム」を設け、様子を見守っています。
ザリガニの恋のかけひきを、人間がどうこう解説するのは野暮ですが・・・どう見てもあまりしっくりいっているとは言えない様子。
太郎君はチョコちゃんを追いかけ回し、チョコちゃんは逃げる一方。
そのくせ、太郎君がしょんぼりと自分のねぐらに戻って静かになると、チョコちゃんの方からちょっかいをかけに近づいていく。太郎君が何?何?と喜んでグイグイ行くと、チョコちゃんは逃げてしまう・・・の繰り返しなのです。

太郎君、急いじゃダメなのよー。
チョコちゃんも、もっと素直にならないとー。

ヤジりながら、飲んでます。



チョコ太郎&リー君 [我が家の生き物の皆さん]

我が家のザリガニたち。
今、こんな感じで水槽A・Bにて飼育中です。
IMGA0490.JPG
猛暑による水温の上昇対策のため、玄関先から涼しいダイニングへ移動しました。
水作エイトっていうブクブク濾過器も設置しました。

チョコちゃん。メス。
IMGA0493.JPG


太郎君。オス。
IMGA0499.JPG


そして、リー君。・・・は、実はメスだったことが判明。
でも、そのまま「リー君」と呼ばれてます。
IMGA0492.JPG
6月6日の飼育開始からこれまでに脱皮2回。
少しだけ大きくなったような・・・

リー君は水槽Aに一人住まい。
太郎君とチョコちゃんはカップル成立に期待しつつ水槽Bに同居。
でも、共食いが心配・・・なので、水槽についてた仕切り板で原則仕切ってます。
IMGA0489.JPG

ブクブク濾過器を付けると、水がキレイで全然臭くないのが驚きだ・・・
室内に移動し、水槽になったから、観察が身近になりました。

餌をもぐもぐ食べてる様子とか、見てて楽しいです。
主ににぼしとか乾燥小エビを大喜びで食べてますが、
意外に、にんじんやきゅうり、キャベツも大人気。

自然光の明るさと夜のライトの明るさの区別がつくのか、
それとも体内時計があるのか、夜になると活発になって動き回ります。

ザリガニ水槽の設置位置の真正面がダイニングテーブルの私の席。
最近、ザリガニたちを眺めながら、晩酌しています。



リー君たち [我が家の生き物の皆さん]

先日、我が家の一員となったざりがに。
いつのまにか「ザリガニ君」から改名し、
現在「リー君」と呼ばれています。

娘と図書館やネットで飼い方を調べたところ、
「幼いザリガニは水草を好んで食べる」
「たにしを入れておくと水が汚れず、またうっかり餌をきらした際に
ザリガニの非常食にもなるので良い」
とあり。早速、田んぼで水草とたにしを調達してin。
IMGA0412.JPG
リー君はたいてい隠れていて、姿が見えません。
脱皮が楽しみだなぁ。

こちらは、カブトムシの幼虫。名前はまだない。
入れ物が狭そうだったので、植木鉢の底をふさいで一匹ずつに分割。
「カブトムシの土」っていうのを買ってきて湿らせて入れました。
IMGA0411.JPG


なお、ホタルは、調べてみたら、成虫は水しか飲まず
一週間程度で死んでしまう・・・とのこと。
毎日霧吹きで水をシュッシュしていたら、
一週間ほどの間、夜、光ってくれていました。



我が家の生き物の皆さん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。