酒蔵でBBQ [おでかけ]

週末、好天が続いています。
某所で毎年春と秋に行われるBBQイベントに参加してきました。
春はこのしだれ桜が満開になり、素敵です。
IMGA0975.JPG

乗れます。乗りました。
IMGA0976.JPG

酒蔵なので日本酒が飲み放題~!
IMGA0972.JPG

加須のブランド豚「かおり豚」ジュージュー。この後もつとスペアリブも登場。
IMGA0978.JPG

ごはんも加須産。二種を食べ比べ。
IMGA0973.JPG

羽生のこぶし花ビール三種、飲み放題。
お料理もあれこれ盛りだくさん。すべて地元の食材にこだわった手作りのものばかり。
シュウマイ、焼き豚、天ぷら、ナポリタン、カレー、ミネストローネ、サラダ・・・
取り皿持参で参戦です。
IMGA0977.JPG

珍しい野菜の販売も。
しかもお安い!あれこれたくさん買って帰りました。
IMGA0967.JPG

IMGA0968.JPG

IMGA0969.JPG

IMGA0970.JPG

デザートにジェラートとコーヒー。
お土産まで頂いて、大満足のやみつきイベント。
もはやすっかりリピーターです。


nice!(0)  コメント(0) 

大井川鐡道旅行 [おでかけ]

母と娘と三人で、静岡県の寸又峡・接阻峡へ一泊旅行に行ってきました。
大井川鐡道の新金谷駅。つい先日、国の有形文化財に登録された、レトロで素敵な駅舎です。
IMGA0881.JPG

shinkanaya.jpg

SLに乗りました。
IMGA0952.JPG

南アルプスあぷとラインに乗りました。
連結作業、みんなが写真撮ってるから私もなんとなく撮り。
IMGA0911.JPG

奥大井湖上駅。湖にかかる橋上に駅があります。
IMGA0914.JPG

秘境感あふれる路線です。
IMGA0915.JPG

接阻峡、八橋小道で吊り橋を渡りました。先を行く母と娘。
IMGA0918.JPG

寸又峡で何気なくトライしたハイキングコース。思いのほか、きつかった・・・
IMGA0940.JPG

二日間、お天気に恵まれたのが何よりでした。
そういえば、母との旅行で雨に降られたことがほとんどない気がします。
IMGA0899.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

サイエンス教室 [おでかけ]

春日部高校で、小中学生向けの「サイエンス教室」というイベントがあり、娘とお友達を誘って行ってきました。
春日部高校・越谷北高校・不動岡高校の三校が共同で、会場持ち回りで毎年行っているイベントのようです。

DNAストラップ作り。
IMGA0756.JPG

おお、これは4年前につくばエキスポセンターでも作った。娘よ、覚えているか・・・CDと風船で作るホバークラフト。
IMGA0758.JPG

指で型をとって石膏で固める。
IMGA0764.JPG

ちりめんモンスター探し。
IMGA0765.JPG

超力作のピタゴラスイッチ。
IMGA0767.JPG

岩塩をハンマーで割ってみよう。
IMGA0768.JPG

現役高校生化学部員による、サイエンスショー。
IMGA0770.JPG

娘は、お友達は、どんな高校生なるんだろう。
そしてその時は、いつの間にか、あっという間に来るんだろうな。
眩しいような、羨ましいような、何だか寂しいような、心配なような・・・

今晩、「V6の愛なんだ2018」を娘と観ながら「未成年の主張」に笑い転げている時も、同じようなことを思いました。







nice!(0)  コメント(0) 

富士山と動物の旅 [おでかけ]

今年の夏の旅行は、夏休み最終週にもってきました。
当然、夏休みの宿題は終わっているよね、娘!という前提で。
圏央道+中央道で、一路、富士吉田方面に向かいます。
朝霧高原にて昼食後「富士花鳥園」へ。
色とりどりのベゴニアと、フクロウ等の鳥たちがたくさんいる楽園です。
IMGA0666.JPG

IMGA0656.JPG

IMGA0673.JPG

100円でペンギンに餌やりができるところって、あんまりないのでは。
IMGA0652.JPG

私の靴の靴紐に、なぜかインコが反応。
IMGA0649.JPG

「何?何?」と仲間がやってきて両足ロック。歩けない!
IMGA0650.JPG

さらに集まってきてお祭り状態に・・・
IMGA0651.JPG

翌朝、「紅葉台木曽馬牧場」にて、乗馬です。
約1時間、青木ヶ原樹海を外乗りしました。
IMGA0690.JPG
さすが娘はポニークラブ3年目だけあって、危なげない騎乗。
ダンナの馬は笑えるぐらいダンナの指示をきかず。
私は少々お尻が痛くなりました。役立たずの尻の肉め・・・

午後は「富士ハーネス」。盲導犬の訓練施設です。
盲導犬や麻薬探知犬等に興味を持っている娘の希望で訪れました。
IMGA0712.JPG
富士山の眺望が臨める、絶景スポットに建つモダンな建築デザインです。
建築学部の学生さんが施設見学にくることもあるのだとか。
IMGA0713.JPG

PR犬による盲導犬の訓練のデモンストレーション。
IMGA0704.JPG

IMGA0707.JPG
リードを付けている時とハーネスを付けている時とでは、同じ指示を出しても違う動きをするように訓練されています。危険を察知した場合はその指示には従わず、従わないことでユーザーに危険があることを知らせる、という訓練もされています。すごい。感嘆しきりです。

触れ合いタイムになると、ごくごく普通のかわいい犬の表情。
IMGA0710.JPG

夏休み、NHKの朝ドラ「半分、青い」を視聴していた娘、念願の「五平餅」に巡りあい、歓喜。「おいしい!」と大絶賛、おかわりして2本食べていました。
IMGA0694.JPG
東海近畿地方では、わりと普通に軽食コーナーやお祭りで売っています。「餅」と言ってるけどその実態は「ごはん」です。むしろ焼きおにぎりに近い。

その他、富士宮焼きそばなど。
IMGA0695.JPG

ホテルにて、朝夕のニュースで「今年はさんまが豊漁」と繰り返し報じられていました。
「でも大根おろしにする大根が高いんだよねー」とボヤいていたら、朝霧高原の道の駅で地場野菜の根原大根というのが一本100円。思わず2本買い。
旅行先でもこの主婦魂。しかし、最高に満足なお土産になりました。
IMGA0714.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

霞が関子ども見学デー(後半) [おでかけ]

一旦、ホスピタリティ溢れる農水省を後にし、国土交通省へ。
「関守石文鎮づくり」という謎のイベントに当選したので、とにかく指定された時間に向かいました。
関守石(せきもりいし)とは・・・?
IMGA15.JPG
なんでも、日本庭園でのお約束事で、「ここから先は(客人は)立ち入り遠慮願います」という目印のために置く石なのだそうです。なるほど。国土交通省の庭師さんのお仕事紹介のブースでのイベントでした。
好きな色の紐を選び。紐のかけ方をお姉さんが丁寧に教えて下さいます。
IMGA16.JPG
IMGA17.JPG
集中して作っている間、私は座れて、いいかんじに休憩できて、よかった。

ハイ、次はまた農水省に戻るよ!と急いで移動しようとしたら、どえらい人だかりが。
何やらスーツのおじさんをとりかこんでみんながスマホ&カメラを向けていました。
邪魔だ!と思いながら、ど真ん中を斜めにつっきって通過しましたが、後から思い返すと、もしかしたら国土交通省の大臣とか事務次官とか偉い人だったのかもしれません。写りこんじゃってたら、すみませんでした。

農水省に戻り、「おうちでプチ農業体験」。豆苗の種まきをするのだとか。
IMGA18.JPG

豆苗が一番よく育つのは? ①水 ②緑茶 ③カルピス
なんと、②緑茶なんだそうです。そして、なぜだかはわかっていないそうです。
不思議だ。
IMGA19.JPG
IMGA20.JPG
植えた豆苗は持ち帰り。関守石といい、だんだん荷物が増えてきたな・・・。
お家で追加して蒔けるようにと、豆苗の種を、また、豆苗料理のレシピも頂きました。
収穫は約2週間後だそうです。

次は法務省。赤レンガ棟。
普段は使われていない建物なんだそうです。すごく素敵。
IMGA21.JPG

こちらでは「検察官による模擬取調べ」です。
最前列に陣取る娘。その意気やよし。
IMGA22.JPG
対象年齢が小学校中学年~高校生とあったので、内容が難しいのでは・・・と危ぶみましたが、娘、まあまあついていけたようです。
質疑応答コーナーでは挙手して検察官に質問もしていました。
娘「(被疑者が)最後まで嘘をついていたら、どうするのですか」
検察官のお答え「供述はあくまでも証拠の一つに過ぎないので、その他の証拠がちゃんと揃っていれば起訴できます」とのことでした。
帰路、娘「検察官めっちゃかっこよかった。でも自分がなりたいとは思わない」と言っていました。検察官のお話で「一日に10時間ぐらいは取り調べをすることもあります」という激務ぶりに、恐れをなしたようでした。娘よ、しかし、どんなお仕事だって大変なんだよ。頑張ろう。

さて、かなり疲労が蓄積してきましたが、もはや本日我らのホームグラウンドとなった感のある農水省へもう一度向かいます。本日最後のイベント「お茶のかおりを楽しもう」
IMGA23.JPG
夕方になり、あれだけごった返していた省内がだいぶ空いてきました。
祭りの終わりの風情で、ちょっと寂しい。
IMGA24.JPG
IMGA25.JPG
緑茶・紅茶・ほうじ茶を好みの量でブレンドして、香り袋を作ります。
IMGA26.JPG

以上で終了!お疲れ様~。
今年は抽選に漏れましたが、財務省の麻薬探知犬デモンストレーションなど、他の省庁のプログラムも興味深いものがたくさんありました。
娘と、また来年も参加したいね~、と話しつつ、特急にゆられて春日部へ。
暑かったけど、疲れたけど、盛りだくさんに楽しめた一日でした。

nice!(0)  コメント(0) 

霞が関子ども見学デー(前半) [おでかけ]

「霞が関子ども見学デー」というイベントに、初参戦しました。
この猛暑。体力の消耗を極力抑えるべく、春日部・北千住間は特急利用。
約1時間で霞が関に到着。特急すばらしい。
まず農林水産省へGo。
IMGA1.JPG

朝イチで「わたがし」というイベントへ。
複数の省庁でやみくもに申し込んだうちのいくつかが当選したので、本日はそれらをはしごしながらあちこち回ろう、というプランになっています。
IMGA2.JPG

何やらお砂糖についての解説パネルと展示が。
IMGA3.JPG
娘は、手洗の後、片隅の機械でわたがし作りを。
IMGA4.JPG
IMGA5.JPG
2分程で終了。えっ、もう終わり??

めでたく時間が余ったので、農水省内をうろうろします。
検疫についてのブース。
検疫探知犬について、詳しく教えて下さいました。
日本では現在27頭が活躍中。外国で嗅覚に特化した特殊訓練をうけたエリート中のエリート達なのだそうです。
IMGA6.JPG
IMGA7.JPG

何やら人だかりが。
なくなり次第終了?並ぼう!
IMGA8.JPG
IMGA9.JPG

レトルト食品に関する簡単なクイズに答えると、レトルト食品がもらえました。
「夏休みのお昼ごはん用に選んだら?」「うん!」娘、喜々として選びました。
IMGA9-2.JPG
助かります。

ジビエのブース。
IMGA10.JPG
IMGA11.JPG

基本的にどのブースも、展示に関するクイズに答え、解答用紙と引き換えに景品をもらう、という形式です。
IMGA12.JPG
人でごった返す中をウォークラリーして10問ぐらいクイズに答える、などという親泣かせな企画もあり。娘が「やりたい」と言うので・・・なんかこういうの小学生好きだよね。へとへとになりながら付き合って、景品が謎のゆるキャラのシール一枚だったり。私は発狂寸前。

IMGA12-1.JPG
ちょっとヒマそうなジビエご担当の職員の方に「ジビエは最近認証制度ができましたよね(先週の日経の日曜版に載ってた)」とふと話しかけてみたところ、「よくご存知ですね!そうなんですよ!」とすごく嬉しそうでした。

ジビエ食品、地下の売店で売っていたので買ってみました。
これも、娘の夏休みのお留守番昼食メニューになる予定。
IMGA13.JPG
鹿肉の燻製。これは、みんなのおつまみだよ。
IMGA14.JPG
地下の売店では、子どもに無料でポップコーンを配り、お菓子のつかみ取りの大サービス。袋一杯のうまい棒に、娘大喜び。

農水省、省内あげての、子どもウェルカム!な雰囲気が素敵でした。
正直、霞が関で働いている人達なんて、冷たくつんつんしている人ばっかりなんじゃないか、と思っていました。でも、職員の方たちはみんなとても親切でした。
ちょっと立ち止まって手許の館内図を見ながら「えーと」ときょろきょろしていると、さっと近づいてきて「しょうゆですか?豆ですか?」と声をかけて下さる。「あ、お茶のイベントなんですが」「お茶なら、ここをまっすぐ行ってつきあたりを右ですよ」「ありがとうございます」てな場面が、何度もありました。

極めつけは、昼食のおにぎりを買いに、省内の「おにぎり権兵衛」を目指した際。
とあるブースで職員の方に、呑気に「おにぎり屋さんはどこでしょうか?」とお尋ねし、丁寧に教えて頂きました。そんな我々の様子を、たまたま通りかかった別の職員の方が目にとめられたようでした。娘と教えて頂いたとおりの経路を進むと、控えめに、背後に足音が続いてきます。「この人、たまたま、用事が同じ方向なのかな??」と思いつつ、歩くうち、結構な距離を移動しました。そしてやっとおにぎり権兵衛への最終コーナーに辿りついたのに我々が「えーと、こっちかな?」と言いながら反対方向へ曲がりそうになった際、背後からそっと「ここを左ですよ」のアシスト。驚きながら振り向き「ありがとうございます!」とお礼を申し上げるもみなまで聞かず、その職員の方は風のようにもときた経路を戻っていかれました。
「この親子は自力でおにぎり権兵衛に辿り着き難かろう(←案の定でした)」とお思いになり、広い省内を、わざわざそっとついて歩いてきて下さったのでした。
恐らく、その方、子ども見学デーのご担当ではない。にもかかわらず。
世知辛い昨今、こんなご親切を頂けるなんて・・・感動しました。
そして、おにぎり権兵衛のおにぎりは、とっても美味しかったです。

後半に続きます。

nice!(0)  コメント(0) 

久喜提灯祭り2018 [おでかけ]

去年(→こちら)に続き、今年も行ってきました久喜提灯祭り。
今年は娘とダンナも誘いました。
IMGA0529.JPG

しかし、暑い!
夜店巡りをしたい娘のお供はダンナにお願いし
私とかおりちゃんはお先に久喜飲みへ失礼。
ダイニングバー「楓」→食べログ
生ビールで生き返る。
IMGA0520.JPG

IMGA0521.JPG

どのお料理も美味しかった~。
久喜、いいお店がたくさんあります。気に入ってます。


nice!(0)  コメント(0) 

オオルリを見たよ [おでかけ]

娘とバードウォッチングによく出かけています。
日本野鳥の会の探鳥会in日光小倉山森林公園に参加しました。
「100%オオルリが見られます。まだ見たことがない方はぜひ」
との誘い文句にワクワク。

日本野鳥の会の探鳥会は、会員でなくても自由に参加できます。事前の受け付けや予約は一切不要。開催場所と時間だけHPでチェックしておいて、当日の天候や自分の都合次第でふらりと参加すればよいので、気楽です。そして、会員の皆さんはベテランで野鳥観察の熟練なので、質問すると丁寧にレクチャーして下さいます。娘と二人だけでは絶対に見つけられない野鳥が見られる(見つけてもらえる)ので、よく参加しています。お陰様で、けっこう顔なじみの方々も。中高年の方が中心ですが、ファミリーや、若い男性の一人参加(ガッツリ迷彩服とかすごい望遠レンズとか装備に凝る傾向あり)もちらほら。双眼鏡を持っていない人には貸出もしてくれます。バードウォッチングをするなら、とってもお薦めです。

頑張って朝5時に起き。鉄仮面みたいなあのリバティに初めて乗ったよ。
春日部を出発して1時間20分であっというまに日光着。
春日部から日光って、近いよね。
小倉山森林公園、日光駅から近いのに、木々に囲まれて野鳥がいっぱいで驚きました。観光の人はみんな東照宮とかに行っちゃうんだろうね、広大な公園内はほぼほぼ日本野鳥の会の貸切状態。ベテランの皆さんにいろいろ教えて頂きながら、丸一日、静かで快適な森林浴ウォークと野鳥観察が堪能できました。

娘の宿題の絵日記より。
IMGA0352.JPG

オオルリもキビタキもサンショウクイもセンダイムシクイも、市街地では見られない山の鳥です。
鳴き声は聞こえても滅多に姿は見られないウグイス、囀っているところがばっちり見られました。
念願のオオルリを含め、初めての野鳥がたくさん見られて、大満足。
そうそう、サルにも数匹、出逢いました。


nice!(0)  コメント(0) 

藤祭り [おでかけ]

先週末、ダンナの誕生日でした。
某家ホームパーティーと被ったので、便乗してお祝いしました。
なお、右下のろうそくは「46」です。
IMGA0345.JPG

そして翌日は春日部の藤祭り。夏日になり、暑かった!
某不動産屋で毎年開催のお子様限定お菓子すくいを、微力ながらお手伝い。
IMGA0348.JPG

いか焼きを食べている人を発見!
思わず呼び止めて「それ、どこで売ってました?」と尋ね、教えてもらいました。娘に小銭をにぎらせ、2本買ってきて!と走らせ。
IMGA0346.JPG
うま~。
でもこれ一本、生ビールをお供に食べたら、もう満腹。
その他の屋台グルメが楽しめず、若干悔いが残ったので、夕食は家でソース焼きそばを作りました。




nice!(0)  コメント(0) 

さかなクンでギョざいます! [おでかけ]

古河市のネーブルパーク。ポニー牧場の八重桜です。
IMGA0329.JPG
毎年、GW頃まで咲いているのですが、今年は桜と同様に開花が早まって、この時期にもう散りはじめていました。

八重桜の下、のんびり放牧中のポニーたち。
IMGA0330.JPG

草青々としてきました。早くも夏の気配です。
IMGA0331.JPG

さて、この日は、ポニークラブ帰り、4号を幸手へ右折。
アスカル幸手で開催の「お魚教室さかなクンでギョざいます!」
念願の、さかなクンの講演会に娘と行ってきました。

2時間近く、ずっとあのハイテンションで喋り、描き、飛び跳ねながら、魚たちと海の魅力をたっぷり伝えてくれたさかなクン。
その熱い思いとプロ意識に圧倒されました。
そして、さかなクン、超小顔!

さかなクンが会場入りして楽屋で描いた、という今日の講演の内容のイラスト。
IMGA0338.JPG
開場前、いい席を取ろうと私たちが炎天下に並んでいた同じ頃、さかなクンはもっともっと早くから会場入りして、この絵を描いて、準備をして待っていてくれたのでした。
ありがとう、さかなクン。

そして、さかなクンとの三つの約束
1.お風呂のお湯は冷ましてから流す。
2.食べ物を大切にする。
3.物を大切にする。
守っていくよ。

1.は、都市部の居住者が夜間の一定の時間帯に集中してお風呂のお湯を熱いまま流すため、下水処理場を通っても水温が下がらず、川の水温が上昇してしまい、水生生物の生育環境が悪化するのだそうです。知らなかった・・・。
ただし、ダンナいわく「うちは浄化槽だから大丈夫。浄化槽で冷めてから排水されてるから」とのことでした。じゃあ、シャワーのお湯も熱いまま流れちゃうけど大丈夫なのね。ちょっと良かった。
これって、たった1軒が心がけるようにしてもダメで、みんなでやらないと効果ないことだよね・・・それに、工場とか、家庭とは比較にならない規模で大量にお湯を排水している施設だってあるし・・・
それでも、講演の度、こうして会場のみんなにお願いし続けているさかなクン。
伝わるものがありました。



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。