子守りな土日 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

土器作り教室(焼き) [子守りな土日]

内牧公園にて、土器作り教室の後編「焼き」が行われました。
1ヵ月前に作った土器を、縄文時代と同じ方法で焼きます。

土器を炭のそばに並べて、徐々に温度に慣らしていきます。
IMGA0642.JPG

窯とか、そういう設備がなくても、土器は焼けるのです。
縄文時代人の知恵ってすごいな、と思いました。
IMGA0649.JPG

娘が作成した土器。こんがりめに焼き上りました。
IMGA0657.JPG
この日、(急に降ってきた雨の中・・・)過酷なブルーベリー狩り体験もあり。
縄文時代にはブルーベリーはなかったかもしれませんが、
こんなかんじで木の実や草の実を盛り付けて食べていたのではないでしょうか。


こちら、私が作成。表と裏と模様を変えてみました。
IMGA0659.JPG

IMGA0660.JPG
現在、とりあえず、卓上で「個包装のせんべい入れ」になっています。

「土鈴(どれい)」です。
残念ながら、丸とハートは焼いてる間に割れちゃった。
猫ちゃんは無事でよかった。焼けたら、黒と茶のブチ猫になりました。
IMGA0661.JPG

勾玉も作りましたが、こちらは時間切れで未完成。
IMGA0662.JPG
箸置きになりそうな予感が・・・










土器作り教室 [子守りな土日]

春日部市郷土資料館にて、娘と「土器作り教室」に参加しました。
いや~、暑かった・・・。
IMGA0523.JPG

春日部市は県内有数の土器出土地なのだそうで、
この土器作り教室は23年前から毎年開催されているんだって。
へー、知らなかった。すごいな。

あまった土で「土鈴(どれい)」というのも製作しました。
鈴の空洞の部分は新聞紙をまるめて作ります。
焼くと、新聞紙は灰になり、空洞ができる、というわけ。

なお、焼くのは1か月後。内牧公園に再度集合です。
この暑さの中、火を使うのか・・・。




ピタゴラスイッチ [子守りな土日]

春日部の珈琲処「ふなこし」さんにて、サイエンスカフェ主催のイベントに参加。
参加者全員で力を合わせて、ピタゴラスイッチを作りました。
IMGA0482.JPG

Youtubeにアップされてるから、見て!
https://www.youtube.com/watch?v=V04sZvfq-PQ

なお、私と娘が担当したのは、中盤、飛んだビー玉を透明なカップで受け、
パチンコ玉発射までの装置。無情にも一瞬です。

1時~4時の長丁場と思いきや、あっというまの3時間。足りないぐらい。
大人も(いやむしろ大人の方が)熱中夢中。
「初めまして」の自己紹介から、瞬く間に一つのチームになりました。
撮影本番の緊張感たるや・・・。楽しかった~!
また機会があったらやってみたいです。

この後、春日部夏祭りへと繰り出しました。






田植え体験 [子守りな土日]

JA主催の田植え体験に、娘と参加しました。
「雨天決行」にドキドキしましたが、晴れた~良かった~
IMGA0350.JPG

私は田植え初体験。
なお、娘は保育園でやったことがあり、2回目。8歳にして、まさかの先輩です。
腰をかがめながら植え、泥に足をとられないように足を運び・・・
けっこうな重労働です。明日は間違いなく筋肉痛。

ほたるの幼虫の放流もやりました。
IMGA0351.JPG
うわー、ほたるの幼虫って、かなり微妙・・・。

数週間後、成虫になったほたるが飛んでいるか・・・
夜、見に来てみよう。
IMGA0354.JPG

昨年この田んぼで採れたお米で作ったおにぎりとお赤飯、豚汁が
お昼ご飯にふるまわれました。美味しかった!
セットで参加する秋の稲刈り体験も楽しみです。

さて。子どもたちを喜ばせようと、大抽選会も催され。
左:カブトムシの幼虫。右:ほたるの成虫。
めでたく我が家の一員に。
IMGA0359.JPG
娘が当てたのはほたる。
諸事情(ママが虫NG)により、カブトムシの幼虫を当てたお友達からも譲り受けました。

ほたる・・・。
どうやって飼うのだ??
IMGA0358.JPG
明日、図書館で調べなくては。

おっと、まだいた。
用水路のざりがにを捕えて持ち帰りました。
IMGA0362.JPG
娘はざりがに初飼育です。
捕獲時から「共食いしちゃうといけないから、一匹でいいや」
おお、ビギナーながら、知識はあるらしい。

しばらくしてバケツをのぞくと、
一心不乱にエサのにぼしにかぶりついていました。
IMGA0366.JPG
私は、子どもの頃にザリガニはいやというほど捕まえては飼ったものです。
ちょっと懐かしいなぁ。

娘が「ザリガニくん」と命名。



お茶摘み体験♪ [子守りな土日]

春日部市「おづつみ園」さんで、親子お茶摘み体験に参加しました♪

おづつみ園さんのブログに、私と娘の写真が・・・。
おづつみ社長、撮り方、上手!
http://blog.livedoor.jp/cpiblog01502/archives/52128199.html


社長自らの熱血お茶講義を受けました。
うーむ、そういえば、いつのまにか、茶葉で淹れるお茶から離れてる。
食後に急須でお茶を淹れなくなってしまっていることに気づきました。
(代わりにウィスキー飲むようになった・・・)
一日に一杯くらい、ちゃんと茶葉で淹れたお茶を飲みたいな、と
思いました。ペットボトルじゃなくね。


お茶の新芽の天ぷらやお茶ごはん、お茶カステラなど
お茶尽くしの昼食を頂きました。
IMGA0296.JPG

こちらは子供用。
IMGA0293.JPG

おづつみ園さんのカフェ「はなあゆ」にも、今度行ってみよう。
ビールもあるらしいし。



いちご狩り [子守りな土日]

なんだかすっかり毎年恒例、野口農園さんでのいちご狩り。
今年も三家族でにぎやかに楽しませて頂きました。
お世話になりました!
IMGA0179.JPG

動物たちに夢中で農園内を走り回っている子供らはほっといて、
大人のみ、いちごのクロワッサンサンド作り。
IMGA0184.JPG
欲望全開で挟みすぎ、見苦しい見た目に・・・。
でも、味はバッチリでした♪

娘から、手作りの誕生日プレゼントをもらいました。
なんてサプライズ!感激です!
写真を撮っていたら「LOVEの向き、まっすぐな方がいいよ」と箱の向きを直されました。
IMGA0185.JPG

玉手箱、オープン!
白い煙がモクモク・・・おかーさん、嬉しくてなんだかむしろ若返った気がするよ!
ただの気のせいか?
IMGA0186.JPG
左は軽粘土で作った白うさぎ。右はケーキ。わー、ありがとう♪

ダンナからは、誕生日の特別なハイオクのガソリン支給。
秩父で作ってるウィスキーなんだって。楽しみ♪
IMGA0188.JPG



サイクリング [子守りな土日]

「年齢を重ねる」日がやってきました。
今年は、ダンナに自転車を買って頂きました。
自転車に乗れるようになったのに、ちっとも一般道を走る機会のない娘のため、
付き添って走る・・・そう、伴走用です。

で、さっそく。
春日部市銚子口の三州製菓「エステラス」まで、娘とサイクリング。
初めての自転車での遠出に途中で「疲れた」と言い出す娘を
着いたら何かスイーツ食べようよ!と励ましつつ、川沿いを走行。
菜の花が咲き、鳥が歌い・・・。サイクリング、のどかでいいですね~。

「エステラス」に到着し、入店すると・・・
そこは、バウムクーヘンの切り売りイベントの真っただ中でした。
IMGA0173.JPG
テラスバウムの樹、っていうんだって。
うながされるまま、整理券をもらい、Get。お土産に。

娘のオーダー。けっこうヘビーそうなのに、ペロリでした。
途中でのギブを密かに期待していたが・・・。
IMGA0174.JPG

私の「ばうむーす」カシス味。こっちもペロリです。
IMGA0178.JPG




火おこし体験&藍染 [子守りな土日]

大宮公園にある「歴史と民俗の博物館」で
娘と一緒に火おこし体験に参加しました。
縄文時代の道具や火打ち石を使って、火おこしにトライします。
小学1年生にはちょっと難しかったようですが、
博物館のスタッフの方々にサポートして頂き、無事、着火。
私も、初めての体験で、面白かったです。
IMGA0022.JPG

前回、私がやった藍染体験。今回は娘が「やりたい」と参加。
IMGA0027.JPG

     IMGA0033.JPG

なかなかの出来栄え。むう、なかなかやるな。
IMGA0041.JPG

火おこし体験:50円
藍染体験:200円

県の施設って、すごいです。


チョコレートマフィンを作ろう [子守りな土日]

パルシステムの親子お料理教室に参加しました。
IMGA0953.JPG

お菓子作り自体は、わりと好きなのですが・・・
親子でお菓子作り、となると、どうもね。うーむ。準備やら片付けやら・・・
ふだん、なかなかやるようでやらないものです。

子供たちお楽しみのトッピングタイム。盛り上がってました。
それ、むしろない方が美味しいってことに、いつ頃になれば気付くのだろう?
IMGA0956.JPG

講師の先生にあれこれ質問させて頂くと、なるほど、と納得のご回答の数々。
パンやお菓子作りに関するいくつかの疑問がめでたく解消しました。
先生のちょっとした手つきや道具の使い方のコツも、とても参考になりました。
プロはすごいなぁ。
家でも、久しぶりにお菓子作りをやってみたくなりました。



アライグマの毛で書初め [子守りな土日]

茨城県自然博物館のサンデーサイエンス
「動物の毛の筆で書初めをしよう」に参加。

馬の毛ぐらいがくるのか・・・と思いきや、まさかのアライグマ。
IMGA0932.JPG
ペットとして飼われていたものが逃げて繁殖し、害獣として駆除されているそう。
その毛を利用しての製作です。合掌。

ハサミで毛を切って、束ねます。結構難しかった。
結局、ほとんど学芸員さんの助けを借りました。
IMGA0933.JPG

できたよ、ラスカル!
IMGA0941.JPG

画伯の書初め。象形文字の「月」。あれ?もしかして左右逆かな?
IMGA0948.JPG

いろいろな動物の毛を触って較べてみよう、ということで
ムササビ、ウサギ、キツネ、タヌキ、ニホンザル、シカ、ツキノワグマ・・・
たっぷり触らせて頂きました。貴重な体験でした。
IMGA0946.JPG

さて、この日の昼食。ちょっと寄り道して・・・
もうすっかりおなじみ、野田の
「コウジサンドウィッチスズムラ (Kouji Sandwitch Suzumura)」です。
IMGA0928.JPG
IMGA0927.JPG
娘は、すっかりお気に入りの「ロースハムと卵」。
私は初の海老カツ海老醤仕上げ。

やっぱり、多少混んでても、種類がいっぱいある早目の時間に行った方が、楽しいです。



前の10件 | 次の10件 子守りな土日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。